お笑い講座 #16 最年長名(迷)物講師のお笑いレッスン!おふざけが好きな方だけ覗いて下さい。 ようやく冬期講習が終わりました。中学生以下だとrelaxして教えられるのですが、高1&2年生の課題、高3生の過去問解説では脳がフル回転し、目が霞むほど長文を読み、最終的には一種の多幸感=teacher's high!になりました。生徒たちに... 2025.01.11 お笑い講座
生きる喜び #15 Happy New Year 2025.いつだって夢の途中~長寿を見越して、もう一花咲かせましょう。 今年初のブログ、新年らしく夢のあるタイトルにしたのですが、現実は、年の瀬からまさかのズッコケをしでかしました。それも3回。 まず、25日午前に予定していた高校生のオンラインレッスンを忘れていました。前日のパーティーがシンデレラタイム間際まで... 2025.01.04 生きる喜び
生きる喜び #14 幻のカリー物語!若き日の夢を紡いで、よく食べ&働き&笑い飛ばします。 カリーの話は萬福だと思いますが、もう少しお付き合い下さい。前回記事を書いた後、人生初のご褒美ランチが蘇りました。それこそ私のthe Best curry!です。 学生時代~20代、私は京都で暮らしていました。最初の下宿先は、伏見桃山の大手筋... 2024.12.29 生きる喜び
ソロ活シニア #13 ランチ外食のすすめ。ソロ活カリー&プチ同窓会。 福沢諭吉旧居そばに「諭吉コルリ」という店があります。店名は、諭吉が日本で初めてカレー(curry)を「コルリ」と発音し、紹介した逸話にちなんでいます。 ドリンク&サラダがおかわり自由の単品セット(650円)、さらにカレー食べ放題付きの萬福セ... 2024.12.21 ソロ活シニア
生涯現役 #12 好きを仕事に生涯現役!健康診断で、幸齢医師から元気をもらいました。 引っ越しを機に仕事を週3日に減らした2023年後半、特に11月、徒然なるままに過ごしていたら、仕事のない日は退屈病になりました。このまま時を潰すだけでは引きこもり又は認知症...の危機を感じ、新天地で開塾すべく、看板と名刺を作成しました。週... 2024.12.14 生涯現役
上質コミュニティ #11 ブログ開設への道。メカ音痴シニアに助っ人=IT介護人が現れました。 見切り発車で始めたブログですが、ネタが尽きず、早くも10記事を公開しました。それにしても、自他とも認めるメカ音痴の私が、どうして発信できるのか?巷では謎のようでした。ここで、ブログ作成の影の功労者「Yoshi」(30代)を紹介します。 Yo... 2024.12.07 上質コミュニティ
友活シニア #10 ゆる~くマジ活。英会話コンビ、バス酔いしながら、日帰り研修を満喫しました。 2024年11月18日(月)、市の生涯学習センターが主催する郷土史講座の現地研修に、英会話コミュニティのTさん(40代)と参加しました。Tさんは、4月に出会ったばかりの「新友」で、子育てしながら真摯に勉強する彼女を応援しつつ、高めあえる学び... 2024.11.30 友活シニア
友活シニア #9 幸齢者チーム+作務衣ガイド、城下町で珍道中。 完全復活した元リスキーまりちん。9月下旬に1人で関東に出かけ、10月初旬には、元祖友活から3人を中津に呼びました。私を加えたこの4人こそ、トリセツ無効の「チーム妖怪」。といっても人間界では、元住職・建築士・予備校勤務と、みんな真っ当な社会人... 2024.11.23 友活シニア
友活シニア #8 まりちんと愉快な仲間たち。元祖友(トモ)活!余生は地球で遊びましょう。 遅ればせながら、自著「セカンドステージ」から抜粋して、今後のコミ活の原点を振り返ります。 [2023年2月、二泊三日で京都に行った。名目は、Yの引退と私の誕生祝いを兼ねた同窓会だ。温泉巡りの予定だったが、寒い中移動するのはこたえる年齢なので... 2024.11.16 友活シニア
難病サバイバル #7 初めてのコロナ。最もリスキーな呼吸器難病患者の結末は…。 9月に入ってすぐ、コロナに感染しました。初期症状は就寝前、首の周りが熱くなり、ホットフラッシュと勘違いしました。更年期はとっくに過ぎたのに、不思議だなぁと思いながら体温を測ると、37度8分の微熱。とりあえず葛根湯を飲み、首から上を冷やしたら... 2024.11.09 難病サバイバル