難病サバイバル

#19 まさかの脳腫瘍疑い⁉MR中はドーパミン炸裂、愉快な妄想をしていました。

事の起こりは昨年9月始めの朝、洗顔していたら左目の充血に気づきました。元々アレルギー性結膜炎ですが、白目全体が赤く染まるのは初めてです。幸い、隣町に評判の良い眼科があるという情報を得ていたので直行しました。院長のA先生は、緑内障手術において...
開運コーチング

#18 実践、アドラー心理学!人間関係が劇的に改善しました。

職業柄、親子の相談を受けることが多く、その中で悩み苦しむ母親の心理状態が浮き彫りになります。私の経験からですが、昭和・平成・令和と時代は変わっても、この現象は変わりません。平成初期の私は、塾長として鼻息荒く一人一人に介入していました。授業そ...
英語職人

#17 祝!トランプ大統領就任!新時代の幕開けです。The best is yet to come ! <日英混合>

今回は初の試み、カタカナ英語とkey sentence を英語にして書きました。いつもよりお笑いが少ないため、学びながら遊んでもらえたら嬉しいです。 来たる20日は、待ちに待ったTrump大統領の就任式。20年前に新聞を止め、2017年にT...
お笑い講座

#16 最年長名(迷)物講師のお笑いレッスン!おふざけが好きな方だけ覗いて下さい。

ようやく冬期講習が終わりました。中学生以下だとrelaxして教えられるのですが、高1&2年生の課題、高3生の過去問解説では脳がフル回転し、目が霞むほど長文を読み、最終的には一種の多幸感=teacher's high!になりました。生徒たちに...
生きる喜び

#15 Happy New Year 2025.いつだって夢の途中~長寿を見越して、もう一花咲かせましょう。

今年初のブログ、新年らしく夢のあるタイトルにしたのですが、現実は、年の瀬からまさかのズッコケをしでかしました。それも3回。 まず、25日午前に予定していた高校生のオンラインレッスンを忘れていました。前日のパーティーがシンデレラタイム間際まで...
生きる喜び

#14 幻のカリー物語!若き日の夢を紡いで、よく食べ&働き&笑い飛ばします。

カリーの話は萬福だと思いますが、もう少しお付き合い下さい。前回記事を書いた後、人生初のご褒美ランチが蘇りました。それこそ私のthe Best curry!です。 学生時代~20代、私は京都で暮らしていました。最初の下宿先は、伏見桃山の大手筋...
ソロ活シニア

#13 ランチ外食のすすめ。ソロ活カリー&プチ同窓会。

福沢諭吉旧居そばに「諭吉コルリ」という店があります。店名は、諭吉が日本で初めてカレー(curry)を「コルリ」と発音し、紹介した逸話にちなんでいます。 ドリンク&サラダがおかわり自由の単品セット(650円)、さらにカレー食べ放題付きの萬福セ...
生涯現役

#12 好きを仕事に生涯現役!健康診断で、幸齢医師から元気をもらいました。

引っ越しを機に仕事を週3日に減らした2023年後半、特に11月、徒然なるままに過ごしていたら、仕事のない日は退屈病になりました。このまま時を潰すだけでは引きこもり又は認知症...の危機を感じ、新天地で開塾すべく、看板と名刺を作成しました。週...
上質コミュニティ

#11 ブログ開設への道。メカ音痴シニアに助っ人=IT介護人が現れました。

見切り発車で始めたブログですが、ネタが尽きず、早くも10記事を公開しました。それにしても、自他とも認めるメカ音痴の私が、どうして発信できるのか?巷では謎のようでした。ここで、ブログ作成の影の功労者「Yoshi」(30代)を紹介します。 Yo...
友活シニア

#10 ゆる~くマジ活。英会話コンビ、バス酔いしながら、日帰り研修を満喫しました。

2024年11月18日(月)、市の生涯学習センターが主催する郷土史講座の現地研修に、英会話コミュニティのTさん(40代)と参加しました。Tさんは、4月に出会ったばかりの「新友」で、子育てしながら真摯に勉強する彼女を応援しつつ、高めあえる学び...