子育て&教育

#36 まりちん(先生)の夏期講習。可愛い天使たち♡が癒してくれました。

「夏期講習大変でしょ」とよく言われますが、何の何の生徒たちといると楽しくてたまりません。ただこの猛暑は危険なので、日中は徒歩5分以内、自転車10分以内と決めています。体調管理もプロの仕事ですから。 本格的な夏期講習は7月後半から始まります。...
友活シニア

#35 豪快マダム&鼻タレまりちんの珍道中。誕生祝いは、昼飲みと爆食でした。

7月31日、元祖友の関西マダムJちゃん&Aちゃんが中津に来ました。前日2人は、福岡で小田和正さんのコンサートを観て一泊。同行した他の元祖友Yuiko&Chakoは来られなかったため、中津旅はJ&A&まりちんの老春トリオで暴れます。 午後4時...
お笑い講座

#34 お騒がせまりちんの週一介護人Kaki&Yoshi。ほとんどお守です。(笑)

7月7日、参議院選挙の期日前投票に行きました。それにしても、今回ほどワクワクした選挙は初めてでした。ネットのコメントを見る限り、この見解は私だけではありません。まさに時代の転換期が来たと言えます。 まつりごと論はさておき(話すと長くなる)、...
開運コーチング

#33 楽学ノススメ!YOLOメソッドで開運メンタルを創りましょう。

人生の夕暮れは新たな夜明け!新天地・中津に移住して早2年、65歳からの実践型幸齢ライフもすっかり板につきました。自分でも驚いたのが、今さら〜と思うくらい「学び」のモチベーションが加速しているのです。福沢諭吉の影響でしょうか。 日本に西洋文化...
友活シニア

#32 故郷探訪。有形文化財にて発酵ランチ!あろうことに自分の生誕地が分からなくなりました(笑)

春旅の締めは、地味に生まれ故郷「豊前市」(福岡県)の探訪です。中津市に隣接して車だと気軽に行けるのですが、歩き回るのは子どもの時以来。高校卒業後は短期間しか住まなかったので、地元感覚が薄れ新鮮です。 5月末、父の月命日に1人ぶらりとお墓参り...
上質コミュニティ

#31 ~極楽サロン~オープン。コンセプトは楽しみを極める!あの世のことではありません。(笑)

#25で紹介した冥土喫茶の影響か、あのノリで冥土塾なるものをしてみたいなぁ〜と呟いたところ、私の周りは意外に乗り気。肝心なメイドに代わる65歳以上の講師は…今のところ私しかいませんが。(笑)冗談かと思ったらトントン拍子に話が進み、YOLO倶...
ソロ活シニア

#30 渓石園まつり!Youtuber腸活そば屋の姐さんとつながりました。

大分の耶馬渓(やばけい)は、栃木の日光・京都の嵐山と並ぶ日本三大紅葉名所の一つ。渓石園は耶馬渓ダム完成を記念して造られた日本庭園です。耶馬渓の石を12万個使用し、高さ6メートルの巨石も見られます。 渓石園は紅葉が有名ですが、それまで待てず、...
ソロ活シニア

#29 初夏の中津、ひとり気ままに耶馬渓♨巡りをしました。~守実&金色温泉~

事の発端は、友人たちの九州旅行。7月に関西マダム3人が中津に来訪することになりました。ホテルは予約したものの、2日目の観光場所が決まりません。それじゃーと目ぼしい候補地を下見すべく、まずはバスで行ける日帰り温泉からスタートです。仕事休みの平...
子育て&教育

#28 子育て人生、60年。ばあちゃん講師の知恵袋。

昭和半ばに生まれ、物心ついてから私の姉や(子守り)生活が始まりました。その後平成・令和と、教育という名の子育て業に携わっています。 子育てのメンター(師匠)は祖母です。親に恵まれなかった私は、父方の祖父母に養育されました。祖母は、私の知る限...
お笑い講座

#27 変!差値は楽しむ力。過去1笑った授業を再現しました。~国語編~

人生100年時代、Super Ager(60〜80歳で20〜30歳の思考力)を維持するために日々脳活していますが、GWくらいは脳休めします。とりあえず、書く瞑想と言われるジャーナル、私の場合はブログを1記事仕上げましょう。まぁ〜普段から思考...