#31 ~極楽サロン~オープン。コンセプトは楽しみを極める!あの世のことではありません。(笑)

上質コミュニティ

#25で紹介した冥土喫茶の影響か、あのノリで冥土塾なるものをしてみたいなぁ〜と呟いたところ、私の周りは意外に乗り気。肝心なメイドに代わる65歳以上の講師は…今のところ私しかいませんが。(笑)冗談かと思ったらトントン拍子に話が進み、YOLO倶楽部(まりちん主催のコミュニティ)の会員3人が動き始めました。

名づけて「極楽サロン」。あっ、私ではなく、教え子の思いつきです。Nice!あっ、仏の世界とは無関係です。楽しみを極めるひと時〜Michi’s Coffee(ケイタリング)を頂きながらの茶話会です。さすがに、塾形式であの世の授業はできません。(笑)もれなくお笑い付きです。

1回目は6月4日(水)。午前中英会話レッスンを終え、昼食に月蔵の鱧めし弁当をテイクアウトし、午後2時〜4時に開催しました。ただ急遽決まったので告知できず、唯一珈琲担当のMichiがゲストを招きました。Akariちゃん。オーストラリアでのワーホリから帰国し、現在は尊敬する上司のもとで好きな仕事をしているとのこと。まりちん好みのglobal Japaneseです。私たちは初対面から打ち解け、彼女から「また誘って下さい」という嬉しい言葉を頂きました。

マルシェ経験のあるオーナー Michiと、この企画を推進しサポートしてきたMiyuをコーディネーター、その息子Yukiをアシスタントに任命し、まりちんは冥土喫茶の接客に励みます。残念ながら、メイド服を用意できなかったので、キッチン柄を散りばめたピンクのエプロンドレスにしました。

オープニングの準備中、Michiが私に踊りをリクエストしました。それならと、コーヒー豆用デカンタや、なぜか筒状のキッチンペーパーを振り回して踊ります。言い出しっぺのM&Mコンビを巻き込み、盛り上がった極楽ダンス。Yukiが「何の集団〜?」と言いながら動画を撮りました。

面白すぎるその動画。後で見返すと、それぞれが好き勝手に喋り、私はというと「いーい、みんなー。自分を壊すんよ。わたしゃ先生じゃなーい。まりちんよー」と誘導していました。要するにカッコつけるな!ということです。こんな教師、おまけに難病シニア…どこにもいないでしょう。それにしても、大笑いした後の呼吸の軽快なこと。笑いの神様が降りて来て、わが肺を活性化してくれている感じです。

謎の儀式になりそうな極楽ダンスを終えた頃、Akariちゃんが来訪。まず英語で乾杯と思いきや、何やらMiyuが検索し、「乾杯ってイタリア語でチンチン…だって」と言うと、みんな迷わずコーヒーで「チンチン!」とカップを合わせました。Akariちゃんもすっかり馴染み、楽しそう。あっ、真面目な話もいっぱいしましたよ。

帰り際、Yukiが母のMiyuにクッキーで作った花束を贈りました。誕生日のサプライズで、千円らしいです。ウルッとしかけたMiyuに、Michiが「値段やない。その気持ちが嬉しいんよ」と母心を熱く語りかけていました。

笑いあり、涙あり!のサロンでした。

※極楽サロンは月1回オープンします。次回は7月30日(水)13時〜15時、まりちん宅。

定員10名。参加費¥1000。

よろしければ、極楽ダンスの動画をお見せします。
問い合わせ・参加希望者はまりちんに連絡お願いします。

※おまけ:2025613
〜J Hope Final Concert with Jung Kook &BTS〜 They are back.Joy to the World!

コメント

タイトルとURLをコピーしました