#30 渓石園まつり!Youtuber腸活そば屋の姐さんとつながりました。

ソロ活シニア

大分の耶馬渓(やばけい)は、栃木の日光・京都の嵐山と並ぶ日本三大紅葉名所の一つ。渓石園は耶馬渓ダム完成を記念して造られた日本庭園です。耶馬渓の石を12万個使用し、高さ6メートルの巨石も見られます。

渓石園は紅葉が有名ですが、それまで待てず、森林浴がてら新緑の日本庭園と併設の「腸活そば屋」目当てに訪れました。念の為、オフシーズン平日に食事処が営業しているか?確認電話をしました。

「1人で行くんですが…予約なしで大丈夫ですか?」と聞くと、「もちろんです。大歓迎です!」と快活な声が返ってきました。「大歓迎」という言葉が心地よく刺さって、この感じの良いスタッフにも会ってみたくなりました。実はこの電話の主、店のオーナー兼Youtuber「腸活そば屋の姐さん」だったのです。

11時半頃に着いたので、他にお客さんはいません。赤と黒を基調とした店構えで、店内は芸者さんの絵が飾られ和モダンの雰囲気がありました。迎えてくれたのは、白いユニフォームが様になる粋な姐さん!(オーナーシェフ)です。

4人がけの重厚なテーブルとガラス張りの窓から見える絶景を一人占めしながら、竹炭・和出汁スープカレー+きな粉アイス・ゲイシャ珈琲を頂きました。オススメの竹炭そば・腸活定食は、次回友人と来る時の楽しみにします。食後1時間ほど庭園を散歩してから、バスを待つ間、梅ジュースを頂き、珈琲をお土産に買って帰りました。ちなみに、ジュースの梅は、庭園にある太宰府経由の梅の木からできたものだそうです。

注文する時に、その姐さんに私のブログを紹介したら、すぐに厨房で読んだのか、「元気もらいました。繋がりたいです」と言ってくれました。私も彼女のひたむきさに共鳴し、繋がりたいと思います。

帰宅してお土産の珈琲を飲もうとしたら、可愛いキーホルダーとメッセージが添えてありました。さり気ない心遣いが姐さんらしいです。

姐さんのYoutubeを見たら、理不尽なお客さんとの掛け合いが面白くてスカッとしました。2.4万人以上のフォロワーがいるのもうなずけます。

ところで、7月に中津にやって来る友人3人、関西マダムたちに温泉は暑く、渓石園を案内したいのですが、バス停から10分の距離を、真夏に旅疲れするシニアを歩かせるわけにはいかず…迷ってます。紅葉の季節だったら、絶対連れて行くのになぁ🎶

Love the life you live.
Live the life you love.
自分が生きる人生を愛そう。あなたが愛する人生を生きよう。(まりちん訳)

コメント

タイトルとURLをコピーしました