#25 老春!楽しみ上手は快適・無敵!仕事&ブログをやっています。

Uncategorized

花冷えの中、あちこちで桜が満開。私は中津〜北九州間(日豊本線)を揺られながら、イイ気分で車窓花見をしていました。ところが油断大敵。春期講習の終盤、疲れがたまったシニアの脳は、この唯一のブログ執筆時間(出張レッスンの移動中)にうたた寝をしてしまいました。そんなこんなで、時々筆休めしますが、こつこつ目標まで続けます。

ただ今4分の1通過。半年前、難病支援活動の一環で始めたのが、自己満足のお笑いに走り、それが功を奏したのか、読め(覗け)ば心がほぐれると言われます。ただ、まず毛量(膨らんだクセ毛)に読者の視線を感じるのは気のせいでしょうか。

現代社会は迷いの森。とりわけ木の芽時にはメンタル不調の人が増えます。その影響か、駅でスーツ姿も初々しいフレッシュマンを見かけると、門出を祝うと同時に、若者よ、どうか心だけは壊さないで…と祈るばかりです。先日も知人から兄がおかしくなったと相談を持ちかけられたのですが、年中おかしなまりちんは何とも複雑な心境(笑)です。

中津に移住して二度目の春、仕事はほどほどにするつもりが、どうしたことか仕事モード全開。世間的には高齢、おまけに難病なので関係者は心配しますが、自分的には50代より心身とも軽快で、全く無理がないのです。週2日の出張レッスンでも、まりちん号で自宅〜駅を往復し、帰宅は夜9時〜10時です。月や星たちも呆れるくらい、町並みをスイスイぶっ飛ばし、途中犬の散歩をしている家族と挨拶を交わしたりします。のどかだなぁ〜。我慢してるのは、夏の暑さと冬の寒さくらいでしょうか。

参考までに、私の仕事ルーティンは、午前オンライン時々対面レッスン→外食(時々ビジネスランチ)後フリータイム→夕方〜対面レッスンとなっています。休みは土曜の午後・日曜・月曜ですが、振替レッスンが入れば、します。ぶっちゃけ、仕事が遊びと同じくらい好きなのです。可愛い教え子たちと過ごす学びの時間が楽しい〜。といっても、いつまでもこんなふうにはいかないから、出来るうちに余す所なく教え尽くします。生徒たちに言います。「先生がボケないうちに習っておきよ」。67歳、現役キャリアウーマンまりちん、道なき道を快走中!

先日、訪問看護+食事(希望すれば)付きのシニアマンションを見学しました。一世代上、私の場合は70代に向けウォーミングアップしています。長く働き、自立していたいので、自由に仕事場に通え、普段の健康管理も相談できる環境を整えていこうと思います。が、今のところ、この手のマンションは早いみたいです。

ついでに、市報に載っていたエンディングノートをもらいに市役所の介護長寿課に行きました。市販のものよりコンパクトで、携帯していれば万一の時伝える手間が省けて助かります。中津市役所に来るのは転入届以来。地下の売店でコーヒーを飲みながら、ランチは話題の「すき家」が浮かびました。メディアに叩かれても真摯に対応していると応援したくなるまりちんです。鬼おろしポン酢牛丼を注文。こだわりの国産米は艶があり、テイクアウトしたカレー&メロンシェイクも美味しかったです。

地味なソロ活を終えると、Youtubeを見ながらぐ~たらタイムです。まずは、ストイックなトシちゃんが言うから刺さる「ばかばかしいのが一番」という台詞に頷きます。そうこうするうちに、何やら好みの動画を見つけてしまいました。思考の半分がお笑いのまりちんですから、そのアンテナに見事に引っかかったKey wordsを載せておきます。後はご自由に。

※冥土喫茶しゃんぐりら(群馬県)
65歳以上のメイドが接客。
人気メニューは冥土弁当。
ドリンクバーに甘酒あり。
冥土の土産あり。
キャッチフレーズは「この世に疲れ
たらお越し下さいませ」でした。

イイネ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました