#36 まりちん(先生)の夏期講習。可愛い天使たち♡が癒してくれました。

子育て&教育

「夏期講習大変でしょ」とよく言われますが、何の何の生徒たちといると楽しくてたまりません。ただこの猛暑は危険なので、日中は徒歩5分以内、自転車10分以内と決めています。体調管理もプロの仕事ですから。

本格的な夏期講習は7月後半から始まります。私の場合、自営の塾や遠方の出張、オンラインなど複数のレッスン形態、さらに相談業務をしていますが、今回は市内の学習塾で教えている女子高生たちにスポットを当てました。普段は木曜のみ、夏休みは週3日くらいの出勤になるので、彼女たちとふれあう機会が増えます。

7月26日土曜、自宅で不登校に悩む保護者のカウンセリング中、教室長から電話がありました。その時間帯、女子高校生2人の授業が入っており…つまりダブルブッキングしていたのです。信用第一47年の英語職人!(オーバーかも)初めての失態に打ちひしがれるも、次の授業には間に合うように出向き、教室長に謝り、振替はもちろんお詫びの授業を一コマさせてほしいと申し出ました。教室長は「大丈夫ですよ」と優しいのですが、私の気がすまず、8月末に入れてもらいました。

待たせた高2と高3の2人は淡々と自習していて、謝る私にニコッと微笑んでくれます。可愛すぎる〜。とりあえずこの場は水分補給に持参したミネラルウォーターS(例の毛髪up?水)を差し入れました。

その後いつも最後席で自習している高3女子の質問を受けました。彼女は折につけ私のことを「カッコいい!」と褒めてくれ、自己肯定感を爆上がりさせてくれます。可愛すぎる〜。休み時間に彼女と塾近くの100均に単語カードを買いに行く途中、Kakiに出くわしました。そして一言。「いっぱい孫がいてイイねぇ」

高校入学時に私を指名し、ひたむきに付いてきてくれる高1女子も可愛すぎる〜。それにしても、現在私が教えている女子高生たちは天使のようです。SNSに乱立する小賢しい若者とは一線を画し、余計なことは言わず聞き上手。教えながら癒されています。静かなる力!圧倒的にまりちん先生より魂年齢が高いですね。

また、私の最年少天使たちの授業ショットを載せます。お守りは体力的にきついので、当塾は小5以上を受け入れていますが、上は何歳でも(現在最年長生徒は55歳)OKです。昨日の出張レッスン風景。私が要求する笑いに応えて、中1女子が撮影&編集してくれました。

このブログを公開した後、夏期講習最後のレッスンがあります。朝・昼・晩の部と、我ながらパワフルでした。

ブログの影響か、最近本名より「まりちんさん」とか「まりちん先生」と呼ばれることが多いです。どちらでも構いませんが、笑いの根源まりちんワールドが定着したら面白いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました