人生の夕暮れは新たな夜明け!新天地・中津に移住して早2年、65歳からの実践型幸齢ライフもすっかり板につきました。自分でも驚いたのが、今さら〜と思うくらい「学び」のモチベーションが加速しているのです。福沢諭吉の影響でしょうか。
日本に西洋文化を取り入れた諭吉は、日本語にない概念を日本語化して定着させたと、何かの記事で読んだことがあります。例えば、freedom→自由
やhappiness→幸福。オッと忘れちゃいけないcurry(カレー)も。となると、諭吉がいなかったら「幸福」ってなかったんですね。
そういえば、ベストセラー『人は話し方が9割』の著者永松茂久さんや、最近映画化された『ストロベリームーン』の著者芥川なおさんなど、中津市は話題の文筆家を輩出しています。恐れ多いですが、お二人の存在が年齢だけ上回っている、中津新参者のまりちんを鼓舞してくれています。

さて、読者から在日宇宙人などと呼ばれているまりちんですが、ここからは珍しい地球人Mariko先生の出番です。シャキッ。私は、ここ20年、受験指導だけでなく福祉教育の分野にも力を注いでいます。そのために、50代後半で介護初任者、昨年は上級心理カウンセラーの資格を取得しました。20代で実用英語と秘書検定を取得して以来の受験です。
心理学を学ぶにあたって、年齢の壁(視力と情報処理能力の低下)を気にし、弱気になっていたら、専門講師から助言がありました。「あなたの経験に勝るものはありません。私はその知恵がほしい」そうか、若い心理士さんにも壁があるんだなぁ。ヨシ、できるうちにやっておこう!こうして、「やる気」より「その気」になりました。
好きな分野を基礎から体系的に学ぶことで、それまで培ってきた経験に深みが増します。知識と知恵の融合!これぞ学びの極み!知ってしまったら止められません。英会話に関しても、カタコト英語の人が英文法を学ぶと、話す気になる感覚に似ています。
分析心理学で、ユングは、「人生後半は外側の成功から内側の成熟へ、価値観がシフトする」と言っています。確かに、今の私は追いかけていく成功には興味がなく、学びの中から生まれた成熟した日々に幸せを感じます。
※頑張らないでホッとする時間
※気持ちよく深呼吸できる空間
※気を遣わず笑える人間関係

職業柄「子育てや親子関係の改善」、体験上「難病患者の心のケア」が得意ですが、身内や職場の人間関係の相談も多いです。
私自身、積み上げた悩みの書類を断捨離したら、残るのは1割くらい。それも風に吹き飛ばされる薄っぺらな紙切れのよう…どうでもよくなりました。当然、この心境に至るまでの葛藤はありましたが、身近に強い心の師匠がいないので、自己流でメンタルトレーニングをしてきました。とりわけ、呼吸器患者でもできる優しい深呼吸法を編み出し、実践してから心肺機能に活力を感じます。
そうこうするうちに、教え子から次のような講座のリクエストがありました。
※幸せになる方法
※運がいい人になる方法
※対人関係に強くなる方法
※魅力的な人になる方法
私が魅力的かどうかは別にして、3つは達成しています。それではと、定期的に、まりちん開発「YOLOメソッド」を活用したコーチング&英会話講座を公開することにしました。あの世には持って行けないので。(笑)世界平和の前に”自分平和”を実現しましょう。

※開運コーチング講座
毎月第2土曜日午後2時〜4時
第1回目は8月9日
→満員になりました、有難うございました
※開運コーチング講座
毎月第3土曜日午後2時〜4時
第2回目は8月16日
→引き続き募集中
いずれも、まりちん宅で開催
会費は¥2000(Q&AとTea timeあり)
お問い合わせ・参加希望者は、前日までにご連絡下さい。
自分も幸せ♪みんなも幸せ🎶
コメント