中津に移住して1年半、町や人に馴染み、身体メンテナンスも無事終えたので、そろそろ何か新しい事をしたくなりました。人生100年時代を謳歌するために、従来の子ども学習塾に加え、上質な大人の学び場を創ろうと思います。ニーズがあれば、各分野の専門家や特技を持つ塾生とチームビジネスをしたいですね。因みにYOLOは「陽朗」気分ということで、養老ではありません(笑)
現在、まりちんの英会話(初級&中級)とコーチングクラスを開講しています。どちらも2〜3年前から自宅や出張で実施していますが、今後は、ライン電話レッスン・ランチ(お茶)会・研修を兼ねたMeetup(交流会)も企画しています。もれなくお笑い付きです。興味のある方はお問い合わせ下さい。
英会話でコミュニケーション能力を磨き、コーチングで人生を楽しむ力が身につけば、生きるのが楽になります。さらば、メンタル難民!

今週水曜10時半〜12時間半、YOLO倶楽部として第1回目のレッスンがありました。使える英語の底上げを目標に、とにかく発話量を増やすようにしています。また、英語と融合したone pointコーチングをすることもあります。今回のテーマは、軽やかに暮らすために、have to「しなければならない」よりwant to「したい」の行動をしましょう!でした。そして何より楽しく、Make some noise!「盛り上がろう」(まりちん訳)ですね。
レッスン中の画像には、メンバーの1人から「写真を撮るので踊って下さい」とリクエストがあり、ノリノリのDancingまりちんと&ウケる美魔女2人と思いきや、何やら背後に佇む黒い影…電気に詳しい大学生のYが写っています。カーゴパンツが似合って若い!とほめられ調子に乗っている私の後ろで、壊れた加湿器をひっそりと修理してくれているのです。ありがたいけど、まりちん的にYが一番目立って面白がっていたら、案の定、美魔女の1人Tさんも同じ感想でした。
このようにYOLO倶楽部は、時と場合により、お笑いに特化した俗名「チームまりちん」になります。お楽しみに。
コメント